大蔵はり・きゅう整骨院
院長 髙木 正俊
1995年の開院から紆余曲折ありましたが、お陰さまで30年が経ちました。
恩師から手ほどきを受けた鍼治療の技術に自分なりの考えや知見を加え、現在に至るまで誠心誠意治療に当たらせていただいてきたつもりです。 しかし年を重ね70歳も視野に入ってきた現在、体力的なことも含め少しずつ先々の事を考えざるを得なくなってきました。
鍼治療は自分に与えられた天職でもあると自負していますので、まだ体や手先が動くうちは皆様のお身体の(特に肩背中こりを中心とした)辛い症状をできるだけ早くお楽にすることを目指して治療を続けていきたいとの思いでいます。
かねてより院の規模を縮小することを検討しておりましたが、このたび下記のように移転が決まりましたので
お知らせいたします。
*5月7日(水)~ 「元木山凌天閣」 9階 当院隣のビルです
完全予約制です。 院の名称・電話番号は変更のない予定です。
また、保険事情(急性のケガのみが保険適用、整形外科をはじめ医療機関との併用が認められない等)を
鑑み、今後の施術料金は全て実費(現在より概ね2,000円程高くなる予定)とさせていただくことにしました。
移転先は大変手狭となり予約枠も限られてしまいます。皆さまにはご不便とご負担をお掛けする事となりますが、 今までと変わることなく 「親切・ていねい・気持ちよく!」をモットーに治療に当たらせていただきます。
どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。
自分のからだに痛いところがあったとき、
自分だったらどのようにしてほしいか?
ということをいつも考えています。
話をちゃんと聞いてもらえて、
なぜ?痛みがあるのか?原因を教えてもらい、
適切な治療を受けて、
できるだけ早く、この痛みを解消したい!
誰もがそのように考えるのではないでしょうか?
私は、この治療の仕事をしていくにあたって、3人のすばらしい先生から鍼、指圧、気功の技術をそれぞれ伝授してもらいました。
それらを自分の中で組み合わせながら、現在の治療に生かしています。痛みのあるつらい症状を抱えた患者さんを前にして自分の持っている知識・技術を駆使して、少しでも早く楽になっていただけるよう日々治療にあたっています。
治療で良くなったからだの状態をより長く保ち続けるために日常生活でのアドバイスもいたします。治療後に良くなったと感じていただくのはもちろん喜ばしいことですが、日常生活の送り方、気をつけることのアドバイスを守っていただくことは、治療を受けていただくこと以上に大切なことだからです。
まずは、今の痛み、つらさを解消しましょう!
そして、日常生活がより楽に!
快適に!送れるようになることを目指しましょう!
あなたのからだは他の誰にも代わってもらえないのですから・・・
‘背中のこりを鍼治療でとる’ことです。
あなたは背中のつらさ、肩甲骨のあたりのつらさでお悩みではないですか?
マッサージにいくら通っても取れないつらさ・こり…こんな症状に鍼治療はよく効きます。今まで治療させていただいた患者さんからは「天使の羽が生えたみたい!」「人生が変わる鍼!」と喜んでいただいています。
「いつも背中に何かしょっているような感じ…」「おもりがついているような感じ…」「肩や首筋まで張ってきて頭痛や吐き気がする…」そんな症状でお悩みの方はぜひご相談ください。
獣医師免許取得(昭和56年北海道大学大学院獣医学研究科卒)
大学研究室助手、野村総合研究所研究員、製薬会社研究所勤務を経て
鍼灸指圧マッサージ師免許取得
柔道整復師免許取得
当院を開業
現在地に移転
鶴川駅北口徒歩1分
大蔵はり・きゅう整骨院
〒195-0053
東京都町田市能ヶ谷2-14-9-101
TEL:042-736-5921(予約優先制)
【診療時間】
■月・火・木・金
9:00~12:00
14:00~19:00
■水・土
9:00~13:00
【休診日】
日曜日・祝日
※提携駐車場あります。